top of page

お母さんになってからの働き方

  • naoko naya
  • 2023年9月8日
  • 読了時間: 2分

「働き方」を変えたい。


変えたいと思っている方はどれくらいいるかな? 


本当に今の「働き方」であってる?


どうですか?


答えは、自分の心の中にあるけど

世間体や、生活スタイルを変えること

新しい職場、人間関係を作っていくことが

不安、、、


ずっと働いてきた職場だし

辞めたらもったいないよ。

と、周りから言われたり、、、


なかなか踏み出せない「転職」


転職サイトに登録したけど

検索ワードは、条件で入力して

やりたいことではなくて

自分の働ける時間帯や時給の確認。



本当に今の働き方でいいでしょうか?



お母さんになり「働き方」を考え7年。


「自分がどうしたいのか」

「仕事」と「家庭」と「子育て」このワードのどれを一番「大切」にするのか?


「どうしたらいいのか」


正直、分かりませんでした。



全部、手に入れることはできないのか、、、

仕事をバリバリしたら家庭がおろそかになる

家庭を優先したら、パートになって収入が下がる


私は、18年同じ職場で働き続けてきました。



子供が生まれるまでは、毎日出勤して仲間と仕事をする。

これが楽しかった。


結婚して家庭を持ち、赤ちゃんを妊娠・出産してから

「働く」の優先順位が変わりました。


子供が生まれる前までは、①仕事 ②飲み会 ③家庭 でした。


子供が生まれてからは、①子供 ②家族 ③家事 ④仕事 飲み会の順位は消えました。


仕事の優先順位が入れ替わり、こんな中で仕事をしていて良いのか?


考えましたが、とりあえず働ける場所があるから

「ありがたい」と思っていました。  



本当にこのままでいいのか?

 


子供は成長して大きくなるけど

私は年齢を重ねるだけ、、、



「子育て」も「仕事」も「家族」のことも全部楽しく

どれも大切にしていい。


「どれか」にフォーカスせずに「どれも」手に入れていい。



お母さんになったからと、何かを我慢する必要はないですね。



自分がどんな働き方をしたいのか?



考えて想像できる未来が見えたなら

「進んでいい」サインだと思います。



これからスキルを身につける人


すでに走り出している人



どんなあなたでも生きられます。



ひとりで不安になっている人は

相談してくださいね。


抱え込むとしんどいから。



私がそうだったから、気持ちはよく分かります。


一歩、勇気を出してみると世界が広がっていきますよ。


応援しています!!

 
 
bottom of page